VPNなどで使われている固定ipと動的ipはどう違うの?

パソコンやスマートフォンなどを使ってインターネットを利用する際は、それぞれの端末にipアドレスが割り振られます。これはインターネット上における住所に該当するものです。

ホームページなどにもipアドレスは使われていて、通常使われているURLも実際はipアドレスがベースになっています。そこからDNSを使って文字列にしているのですが、ここでは割愛します。

またipアドレスにもローカルとグローバルの2種類があります。ここではグローバルipのことで考えてください。

簡単に説明をすると、グローバルipアドレスを割り振られた機器(ルーター)が、さらにその中のネットワーク向けに割り振るのがローカルipアドレスです。これもデバイス側の設定で固定できますが、その本領を発揮するのはグローバルipが固定されてからです。

話を戻しますが、このグローバルipアドレスには動的ipと固定ipがあります。前者は何かのきっかけで変更されることがあるもので、後者は常に固定されたものです。それではこの2つにいったいどのような違いがあるのかを見ていきます。

一般的にインターネットアクセスする端末は、動的ipが割り振られています。個人レベルなら、まず動的ipだと考えてください。これはipアドレスの管理をしている機器を再起動したタイミングなどで別なアドレスが割り振られるものですが、固定ipで契約をしていたら再起動をしても再び同じipアドレスを使用できます。

これがサーバーなどの場合は、すべて固定ipを使用しています。なぜならちょっとしたことでipアドレスが変わってしまったら、そのipアドレスを知らなければアクセスができなくなってしまうからです。URLが使えるのも、この固定ipにはこのURLを割り振ると決められているからです。

固定ipになるとセキュリティの強化ができ、VPNなどのサービスも利用できるようになります。また対応をしているプロバイダー(NTTフレッツ+ocnなど)と契約をしていれば、個人・法人を問わずに利用できます。そして固定ipだからこそ利用できる様々なサービスがあるのです。